Carrozzeria pioneer car audio DEH-970 1DIN CD/Bluetooth | eBay,carrozzeria | DEH-970 | カーAV,ヘッドユニットはcarrozzeria DEH-970にしてみた(Re:10 – DC2,sddefault.jpg,Pioneer CARROZZERIA DEH-970 Car Audio Unit for sale online10年くらい前に購入し、さきほど取り外すまで使っていました。ここ数年は週に1回乗るかどうかの車につけていたため、実質的な使用時間は10年もないです。(どのみち実際の使用時間を算出するのは不可能ですが)安物のヘッドユニットから交換し、いつも聴く音楽を再生して、開始3秒で違いがわかるほど音が良くなって驚いた記憶があります。(これは誇張ではありません)リモコンはあまりにも意味がなかったので1日も使ってないと思います。たぶん使うとしたらミュートくらいなものですが、そのために車内に置くのも邪魔でしたのですぐ箱に戻しました。付属品は画像にあるものがとりあえずつきます。箱はかなり年季が入っています。ウェットティッシュで拭いたらインクが伸びてキレイになったのか汚れたのかわからなくなりましたがとりあえずホコリはある程度取れました。説明書、おそらくRCAの割り込み用配線、よくわからないプラスチック、メガネケースのようなものは、画像の通りディズプレイが外れるので、それを入れるためにあるみたいですが、一度も使ってません。そもそもディズプレイを外す場面が私にはありませんでした。あとSDカードが入るっぽい場所がありますが、SDカードで再生したことがないので、それに関しては動作の保証ができませんのでご了承下さい。普段は裏のUSBからケーブルをのばして、iPhone直結で使用していました。Bluetooth接続もできますが、精神衛生的に直結の方がいいのと、充電も同時にしてくれるのでいつも直結で使用していました。Bluetoothは勝手に接続されて便利なのですが、個人的には勝手に繋がれると色々煩わしくて無理でした。ハンズフリー用のマイクは車から外すのがめんどくさいので外していません。売れたら外そうかと思いますが、ハンズフリーでまともに会話できた試しがありませんでした。あとオートタイムアライメント用のマイクがあるらしいのですが車のどこかにあると思うので見つけたらつけます。基本的にないと思ってください。ちなみに、購入当初一度オートタイムアライメントをやってみましたが、手動でチマチマやった方が全然いい音になります。ほとんど使い物にならなかった記憶があります。